しばブログ

遊戯王やってます

【遊戯王】【2021】ネクロフェイス入りメタファイズ【デッキ構築】

しばうさぎです。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

少し涼しくなったと思ったらまた暑くなってきました。激アツ展開です。

と思ったらこれ書き終わるの遅くなってて少し涼しくなってしまいました。

思い立ったら早めに書き切らないと前書きと現実の辻褄が合わなくなりますね。

 

今回は「メタファイズ」デッキの紹介です。

 

大丈夫です。

ちゃんと2021年のOCGです。

リンクスでもありません!!!

 

最近出たカードでメタファイズを間接的にサポートできるものが増えてきたので、それらを使った構築となっております。

 

毎度のことですが大会構築などではなく、身内でワイワイするための構築なのでその辺は悪しからず。

 

9/13追記

Twitterで記事の内容に関して指摘頂きました!随時加筆修正します!

・制限改訂により抹殺の指名者が準制限になってしまいました!

 

 

はじめに

なぜメタファイズを組もうと思ったのかに関して記載します。構築に関して直接知りたいひとは、もくじから直接飛んでいただけると幸いです。

 

みなさんは、デッキを組む際にどんなこと大切にしていますか?どんなデッキだと使っていて楽しいなぁと感じるでしょうか?

 

このデッキは"ランダム性"を大切にしたデッキ構築となっています。

 

パック開けて一喜一憂しているのもランダム性があるからこその楽しさ。皆様方ならお分かりいただけるのではないでしょうか。

最近は組みたいテーマがあるわけでもないのにとりあえず箱でパック買ってしまいます。

(結局組むから出費が嵩む)

 

本デッキのキーカードはネクロフェイスです。自身が除外された場合に互いのデッキトップから5枚を除外します。少し前に制限緩和され、現在は3枚採用することができます。

www.db.yugioh-card.com

互いに5枚をデッキトップから除外、もしその除外した中にネクロフェイスがいたらまた除外…

ロマンがありますね。

 

さて、除外されて機能するテーマとして代表的なのはメタファイズだと思い、今回家にあった 紙束 デッキを組み直してみた次第です。

 

ただ、完全ランダムだとデッキが上手く機能せず勝ちを狙いにくいので、目的とする動きが行いやすいよう、確率を上げられるようにしています。

 

ハイドランダー然り、名推理入りウィッチクラフト然り、自分は結構この手のデッキ好きなんだな〜〜って改めて実感しました。

 

ハイドランダーデッキに関する過去記事です。

shibausagi.hatenablog.jp

 

 

デッキ構築

 

並べてみたらめちゃくちゃデッキきれいじゃん…(自画自賛

 

カードの紹介

採用枚数とその理由をつらつらと書き連ねていきます。詳しい効果などはリンクから飛んでください。

メインモンスター

メタファイズ・ラグナロク

www.db.yugioh-card.com

召喚・特殊召喚した場合にデッキトップから3枚除外し、メタファイズカードの数の300倍攻撃力をアップできます。こう書くと強そう。

素の打点が1500なので、最大2400にもなります。普段使っている感じだと、良くて2枚除外出来るくらいなので、1800打点くらいのアタッカーです。

初ターンに使うと除外されても嬉しくないカードだけが除外されることが多いので、極力必要なカードを揃えてから使用します。

デッキ枚数減らしてから効果を使うとネクロフェイス除外出来て美味しいです。

また、自身の攻撃で相手にダメージを与えた場合にデッキからメタファイズモンスターを出すことが出来ます。ただ、ダメステなので(?)ダイダロスネフティスの場に出た場合の効果は使えません。

修正

上級メタファイズの効果はダメステでも発動できるそうです!公式で調べたら普通に出てきた…。分からないことは一度調べるべきですね!

まぁラグナロクでダメージ与えられる機会がそこまでない気もしていますが、相手にプレッシャーを与えることができるのは良いですね。「そういえばデッキにオネスト入れたらいい感じなんですよ~」とか言って相手をビビらせましょう。

 

この効果を通しやすくするためにオネストを入れても良いですね。

また、レベル4チューナーなので、シンクロ召喚ハリファイバーのリンク召喚に使うこともできます。

採用枚数は1枚です。プルフィネス孤高除獣に召喚権を割きたいのと、名称ターン1なため被っていてもしょうがないと考えたからです。

 

メタファイズ・ネフティス

www.db.yugioh-card.com

除外された次のターンのスタンバイフェイズにメタファイズカードをサーチ出来ます。似た効果を持っているカードにメタファイズアセンションがあります。アセンションは除外されたターンにメタファイズカードをサーチできるので、この2種のサーチカードをタイミングよく使うことが大切です。

また、メタファイズモンスターの効果で特殊召喚された場合にセットされたカードを全て除外出来ます。同名をサーチすることはできないので、こちらはあまり使ったことないです。罠ガン伏せには効きそうです。

優秀なサーチカードである一方、採用枚数が2枚にしています。自身の効果でデッキに戻るため再利用が容易なためです。同名をサーチ出来ない都合上、デュエルが長引いた際にサーチしたいカードがデッキに残っておらず、ネフティスが除外されたままになってしまうことを考えて減らしています。

 

メタファイズ・タイラント

www.db.yugioh-card.com

除外された次のターンのスタンバイフェイズにメタファイズモンスターを手札から特殊召喚することが出来ます。召喚権を使わずに大型が出せて強いです。ダイダロスネフティスメタファイズモンスターの効果で特殊召喚されると効果を発動出来ますが、ラグナロクから出してもダメステなので効果が使えません(多分)。実質タイラントから出す必要がありますね〜大変。

メタファイズモンスターの効果で特殊召喚されると、罠に対する耐性とモンスターへの2回攻撃が付与されます。これは発動しない永続効果なのでラグナロクから出ても使えますね(多分)。

修正

ラグナロクから出たメタファイズモンスターは効果発動できるので特別タイラントが特別ではないことになりますね。

単純に打点が2900と高いのも魅力です。

ただ、自分のエンドフェイズ時点では手札にメタファイズモンスターを抱えていることは少ないので、タイラントネフティスを一緒に除外することが多いですね。

採用枚数は2枚としています。これは狙わないと手札にメタファイズモンスターを残せないからです。メタファイズモンスターは除外された次のスタンバイフェイズに効果を使う必要があるので、除外ゾーンからデッキに戻れないとしんどいです。

 

メタファイズ・ダイダロス

www.db.yugioh-card.com

除外された次のターンのスタンバイフェイズにメタファイズカードをデッキから除外することができます。この効果で除外するのはネフティスアセンションが多いです。

メタファイズモンスターの効果で特殊召喚されると、自身を除く場の特殊召喚されたモンスターを全て除外できます。強い。ダメステなのでラグナロクから出ても使えません(多分)。

修正

使えます!(n回目

 

ネクロフェイス

www.db.yugioh-card.com

除外された場合に強制効果で互いのデッキから上から5枚除外します。このデッキの軸です。制限解除されたので、15枚も除外出来ます。展開パーツがメインデッキに散りばめられてる系男子はキツイんじゃないですかね。

召喚時に強制効果で互いの除外されているカードを全て持ち主のデッキに戻し、デッキに戻ったカードの数の100倍攻撃力がアップします。これはメインデッキに戻った数を参照するんですかね〜わかりません!(正直)

元の打点が1200なので、除外されているカードが合計28枚とかだったら4000行きますが、この前使った感じそんなに都合よく高打点にはならないので僕は除外だけします。

 

奇采のプルフィネス

www.db.yugioh-card.com

召喚・特殊召喚成功した場合にデッキからコストで罠を除外し、効果でレベルを1上げます。コストって響き、良いですね〜。このデッキではアセンションを除外し、アシンメタファイズディメンションをサーチすることが多いです。

てき他には最近新規で出た相剣暗転も採用しています。相剣暗転は除外された場合にレベル4チューナーのトークンを出してくれるので、プルフィネスと合わせてレベル9シンクロが出せます。よく使うのは 電脳堺狐-仙々です。擬似マクロコスモスを出して後ろの魔法罠から意識を逸らせます。意識逸らしてくれ。

また、墓地の魔法を除外してさらにレベルを1上げることができます。前のターンにアセンション相剣暗転を発動して墓地に送っておけば、召喚成功時の除外と合わせてレベルが6となり、みんな大好き相剣大公-承影が出せます。

そういえばレベルの差が1異なるチューナーと非チューナーなので、ベアルクティ・ポラリィも出せますね。いつか使うかもしれません。

shibausagi.hatenablog.jp

 

孤高除獣

www.db.yugioh-card.com

召喚成功時にコストで手札のモンスターを除外し、効果で同じ種族のモンスターを除外出来ます。似た効果にクロスブリードという通常魔法がありますが、あちらはコストと異なるモンスターしか除外出来ません。

基本的にはタイラントネフティスを除外します。このデッキでは手札からネクロフェイスを除外する方法が他にないので、孤高除獣を使っています。コストのネクロフェイスと合わせて10枚除外じゃ!

ノーレアなのでちょっと高いのが悩みどころです。700円くらい。

流石に高いな…と思って2枚採用にしましたが、手札でダブったりしないのでちょうど良いかもしれません。除外して強い獣が居たら3枚入れても良い気がしています。

相手によって破壊されると除外されているモンスターを手札に回収できます。このデッキだとラグナロクくらいかなぁと思っています。

 

天獄の王

最近来た低速ビートの味方。手札のこのカードを公開することで、セットされている魔法罠を破壊から守れます。強い。一応モンスターも守れます。激流葬とか使えるかな?

また、セットされている魔法罠が発動した場合に、自身を手札から特殊召喚出来ます。この際、既に公開されている状態だとデッキから好きな魔法罠をセット出来ます。デメリットとして次のエンドに除外されますがそんなに困りません。

いいですね、好きな魔法罠をセット。トラップトリックには出来なかった、制限罠をセットすることも出来ますね〜メタバースなんかも呼べます。ただ、セットしたターンに使えるわけではないので、返しの自分のターンに使いたいカードを持ってきます。

王家の神殿を貼っておけばセットしたターンに発動できるので、何か別のデッキで使おうと思います。

このデッキではまず封印の黄金櫃を持ってきます。そのために入れています。ネクロフェイスの時代来たな〜

強欲で謙虚な壺のデメリットも関係なく、攻守3000と壁にもなり、効果が1枚で完結しているため、ランダム除外に巻き込まれても痛くない。メタファイズの時代来たな…

難点は、出した後に展開に使いにくいことと、手札一枚実質減った状態でスタートなことですかね。まぁその辺で遊ぶ分には便利ですよ〜程度に留めてます。あと、レベル10を活かせていない。個人的にはレベル8とかだったらな〜!

このカードがたくさん手札に来てもそれは困るので2枚採用に留めています。

 

魔法

アシンメタファイズ

www.db.yugioh-card.com

手札のメタファイズカードをコストで除外し、効果で1枚ドローします。メタファイズデッキのメインエンジンとも言えます。

修正

アシンメタファイズの手札の除外はコストではなく効果でした…。破壊されても手札は除外したい機会は多いので、個人的にはコストの方がよかったりします。

また、二つ目の効果はメタファイズカードが除外されると発動するのですが、自分ターンと相手ターンによって異なります。自分のターンはメタファイズモンスター以外の表示形式を入れ替え、相手ターンはメタファイズモンスター以外の攻守を入れ替えます。自分が出したメタファイズ以外のモンスターにも影響するので注意が必要です。

また、二つ目の効果は強制効果のため、スタンバイフェイズにダイダロスの除外された際の効果を使うなどすると、メインフェイズまで効果を残しておけないのでこれも注意が必要です。

採用枚数は2枚となっております。当初はデッキにメタファイズカードがもう少し入っていたので、アシンメタファイズも3枚入れていたのですが減らしています。能動的にメタファイズカードを除外出来るのは良いのですが、ドローが必要なため金満で謙虚な壺と相性が良くないのも悩みどころです。

 

メタファイズ・ファクター

www.db.yugioh-card.com

フィールド魔法です。

一つ目の効果で上級メタファイズをリリース無しで召喚出来ます。このデッキだと通常召喚権は別のモンスターに割くことが多いのですが、打点高いモンスターが簡単に出せるので重宝します。

二つ目の効果でメタファイズモンスターの効果に相手がチェーン出来なくなります。ダイダロスの場に出た場合の効果を通しやすくなりますね。

採用枚数は1枚です。除外されても困らないのと、必要な場合にサーチするので2枚は入れなくて良いかな、という判断です。

打点を500くらい上げてもらえたら良かったな〜

メタファイズで3000以上のモンスター除去するの結構めんどくさいんですよね。個人的感想ですが。

 

抹殺の指名者

誘発のケアでよく使われていますね。最近はニビルケアのために墓穴の指名者より優先度が高かったりするのでしょうか。

このデッキでは基本的にデッキのメタファイズモンスターを除外するために使用します。抹殺の指名者のコストで除外されたカードはそのターンのエンドフェイズまで使用できなくなりますが、メタファイズモンスターは除外された次のスタンバイフェイズに効果を発動するので問題ありません。

能動的にメタファイズモンスターを除外できる優秀なカードで、ディメンションの除去効果を起動するために発動することも多いです。

名称ターン1が付いているわけでもなく、手札に被っても困らないので3枚採用としています。

修正

名称ターン1付いてるのでこれ書いてるときは目が死んでたかもしれません。普段から死んだ目してるのはそうなんですけど…。

誘発のケアもしようと思ったのですが、低速ビート構築のためニビル増殖するGが刺さらず、多分打ちどころは相手にわからないと思うので灰流うららも痛くないです。強いて言うならディメンションを破られてしまうため幽鬼うさぎが怖いですが、そもそもマクロコスモス環境下で撃てる誘発が少ないという点もあります。

 

封印の黄金櫃

www.db.yugioh-card.com

デッキからなんでもカードを除外して2ターン後に手札に加えられます!(大声)

2ターン後までそのカードが除外されていることが少ないです。そういえばこの前アセンション除外して2ターン後に手札に加えるの忘れてたな…

このデッキでは、アセンションを除外してメタファイズカードのサーチを行ったり、メタファイズモンスターを除外して次のスタンバイフェイズの準備を行ったり、ネクロフェイスを除外したりします。

初手で握っている場合はデッキに除外されたくないカードがまだ残っている場合が多いので、ネクロフェイス以外のカードを除外して盤面を整えることが多いです。

メインモンスターのあたりで話が出ましたが、天獄の王でセットを狙います。

制限緩和はされなそうですね〜

 

金満で謙虚な壺

www.db.yugioh-card.com

大好き。

この金満で謙虚な壺強欲で謙虚な壺でデッキから必要なカードを集めていきます。エクストラデッキをほとんど使わないのでガンガン6枚除外していきます。

強欲で金満な壺との違いですが、このデッキは名称ターン1が付いているカードも結構あるので、やたらと手札を増やしても美味しくないかなぁと思っています。また、メイン1の開始時に発動しなくても良いのがいいですね。

デメリットで相手に与えるダメージが半分になりますが、そもそもワンキル出来るようなデッキでも無いので気にした事ないです。よく忘れてるので対戦するときは注意してください。

採用枚数はマックス3枚にしてます。エクストラデッキをもう少し使うようになったら減らすかもしれません。

 

強欲で謙虚な壺

www.db.yugioh-card.com

低速ビートの味方。

このデッキは自分ターンに特殊召喚する事は、ほとんどないのでデメリットは困りません。あるとしてもプルフィネスでせんせんを出したり、タイラントの効果で手札から特殊召喚したい時くらいですね。

強欲で謙虚な壺を撃った後にプルフィネスを使う場合はアセンション除外してディメンションサーチしてます。

登場してきた当初にスーレアで当たって、「なんでこのカードが高価買取なんだ?」とか当時の僕は思っていました。今思えばドロソは結構貴重ですね、再録して頂きありがとうございます。

 

メタファイズ・アセンション

www.db.yugioh-card.com

さっきから色んなところに登場している便利カードです。通常罠です。

効果は2つありますが、1ターンに発動出来るのはいずれか片方のみだけです。なんで?

一つ目の効果は、手札のメタファイズカードをコストで捨て、効果でデッキから一枚ドローしながらデッキからメタファイズカードを除外出来ます。なんて?

手札も除外にしてくれればよかったのに…と思っています。墓地に落ちたメタファイズカードをどうしろと…

ただ、相手ターンに手札交換しながらデッキのメタファイズカードを除外できるのは便利です。発動した後のアセンションプルフィネスのおかげで墓地から除外しやすくなったので、使いやすくなったと思います。

二つ目の効果は、除外された場合にデッキからメタファイズカードをサーチできます。こちらが本命です。

ラグナロクアシンメタファイズネクロフェイスで雑に除外してサーチ効果を使うことが多いので、3枚あっても問題ないです。

 

メタファイズ・ディメンション

www.db.yugioh-card.com

優秀な永続罠です。

プルフィネスのおかげで、アセンション経由でサーチが容易になり、安定した除去札として使用できるようになりました。

こちらも効果は二つあります。

一つ目は、相手が特殊召喚に成功した場合に除外されているメタファイズモンスターを特殊召喚出来る効果です。メタファイズモンスターによる特殊召喚ではないためダイダロスなどの効果発動までは出来ませんが、壁を立てたりラグナロクを出してデッキトップを除外したり出来ます。

二つ目は、ディメンションがある状態でメタファイズカードが除外された場合に、相手の場のカードを対象を取って除外出来る効果です。永続罠なこともあって、相手ターンと自分のターンに1枚ずつ場を剥がしていくことで、徐々にアドバンテージを広げていきます。

アセンションと異なり、ディメンションはそれぞれ名称ターン1なのでそれだけで偉い。百億万点。

ただ、名称ターン1ではあるので、2枚採用に留めています。

 

マクロコスモス

www.db.yugioh-card.com

墓地へ送られるカードが除外されます。この効果で機能しなくなる手札誘発は結構多そうです。

このデッキでは除外されて困るカードは無いため、相手にアドバンテージを与えないようにするために入れています。引いて強いので3枚入れています。

ただ、マクロコスモスを持っているからといってこちら側のアドバンテージが増えるわけではないのが悩みです。相手ターンにヘリオス出てもな…ホップイヤー飛行隊でも入れますかね〜

 

竜嵐還帰

www.db.yugioh-card.com

おしゃれ枠です。自分か相手の除外されているモンスターを自分の場に特殊召喚出来、そのモンスターはエンドフェイズに手札に戻ります。

除外されているネクロフェイスを手札に戻したり、壁を立てたりします。

とりあえず1枚にしています。

 

相剣暗転

最近来たカードです。効果は二つあります。

一つ目は、自分の場の幻竜族と相手場のカード2枚を対象として破壊できる効果です。強いですね~

このデッキだと場にそこまで幻竜族を維持しないので発動タイミングがあまりない気もしています。

二つ目はこのカードが除外された場合に「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する効果です。デメリットとしてトークンがいる限りシンクロモンスターしかエクストラデッキから出せなくなりますが、そもそもエクストラデッキをほとんど使用しないため困らないです。

名称ターン1が付いていることと、破壊対象の幻竜族モンスターに悩むのでとりあえず1枚入れています。

 

エクストラデッキ

電脳堺狐-仙々

www.db.yugioh-card.com

プルフィネス相剣暗転から出たトークンでシンクロ召喚します。

 

残りは自由枠です。

とりあえず良さげなものを集めて入れています。

 

 

狙いたい動き

このデッキでは特定の展開はありませんが、強いてまとめるとすると以下のようになります。基本的に自分ターンは静かにしています。

ネフティス+タイラントを除外する場合の動き

1.ネフティス+タイラントを除外

2.ネフティス効果でダイダロスをサーチ

3タイラント効果でダイダロス特殊召喚

ダイダロスメタファイズモンスターの効果で出てきた場合に、自身以外の特殊召喚されたモンスターを全て除外します。返しの自ターンの最初の動きとして使えば、相手に一枚妨害を使わせることができます。

サーチするモンスターをラグナロクにすると、デッキトップから3枚除外できるので、デッキ枚数が少ない時はネクロフェイス除外を狙ったりもします。

 

ダイダロス+タイラントを除外する場合の動き

1.ダイダロス+タイラントを除外

2.ダイダロス効果でアセンションを除外

3.アセンション効果でネフティスをサーチ

4.タイラント効果でダイダロス特殊召喚

自分側がまだオープン出来ない罠を伏せていることが多くあったため、この動きはほとんどやったことありません。モンスター魔法罠問わずセットしてあるカードを除外出来るのは強そう。

 

ダイダロス+アシンメタファイズ+ディメンションが揃っているときの動き

1.アシンメタファイズで手札のダイダロスを除外して、ドロー

2.ディメンションがある状態でメタファイズカードが除外されたので相手場のカードを1枚除外

3.次スタンバイフェイズにダイダロス効果でネフティス除外

4.ディメンションがある状態でメタファイズカードが除外されたので相手場のカードを1枚除外

5.次スタンバイフェイズにネフティス効果でダイダロスサーチ

この動きがループすることで、毎ターン相手場のカードを除外できます。

 

採用したいカードとその理由

メインモンスター

ネメシス・キーストーン

www.db.yugioh-card.com

ネメシスの共通効果で除外されたモンスターをデッキに戻しながら特殊召喚できます。また、自身が除外されたエンドフェイズに手札に戻すことができます。ネクロフェイスのランダム除外に巻き込まれて除外されたモンスターをデッキに返しても良いですし、自身が除外されても利用できるのはいいなぁと思っています。ただ、キーストーン+モンスター1体でいい展開が思いつかなかったので、まだ採用には至っていません。エクストラは余ってるので、メインデッキ触らずにリンク値伸ばしたり出来そうであれば教えてください。

 

灰流うらら

www.db.yugioh-card.com

後攻取らされた時のことを考えると手札誘発も多少入れたいと思っています(罠ビートなので悩みどころではあります)。

次の3点で使えそうだなぁと思っています。

・アンデッド族なので、孤高除獣のコストにすればネクロフェイスを除外出来る

・レベル3以下のチューナーなのでハリファイバーからリンク値を伸ばせる

・手札から捨てれば発動出来るので、マクロコスモスが貼ってあっても問題無し

ただ、うまく相手に当てないと単純に手札が1枚減る扱いなので実際に入れて試していこうと思います。抜くカード決めなきゃ。

 

ネメシス・コリドー

www.db.yugioh-card.com

1枚で超雷竜サンダードラゴンになれます。エクストラデッキの枠が余っているけどメインにコンボパーツ入れるとランダム除外が噛み合わないので、コリドーのようにメインに1枚だけ入れておけば機能するのは素敵です。

アルバスの落胤も同様の理由で考えたのですが、何かオススメないですかね。お待ちしております。

 

採用していないカードとその理由

メインモンスター

増殖するG

www.db.yugioh-card.com

このデッキはネクロフェイスのランダム除外で自分もろともデッキ破壊することを狙っている都合上、あまりデッキを削りたくありません。また、手札が増えても展開できるわけでもないので入れていません。

メタファイズ・デコイドラゴン

www.db.yugioh-card.com

マクロコスモスを貼っていないと継続的な使用が難しいので入れていません。

電脳堺狐-仙々を維持できるのであれば結構強いかもしれません。

相剣モンスター

採用圏内としては相剣師-莫邪相剣師-泰阿相剣軍師-龍淵の3種を考えていました。幻竜族を除外することでメタファイズモンスターの効果を発動でき、相剣大師-赤霄相剣大公-承影といった強い置物を出すことが出来ます。

しかし、以下の二点の理由で採用を諦めました。

  1. 除外するメタファイズを手札や墓地においておく必要があり、デッキの上級メタファイズモンスターの比率が高まってしまうため。これによる事故率の上昇を避けたかった。
  2. 魔法罠をかき集める目的で強欲で謙虚な壺を採用しており、特殊召喚前提のパーツを採用することを避けたいため。

このデッキだと召喚権はプルフィネス、ラグナロク、孤高除獣に優先する場面が多いように思い、莫邪を引くうま味があまり感じられませんでした。白の聖女エクレシアを採用することで召喚権を使用しなくても良くなりますが、その際は強欲で謙虚な壺を抜くことになります。そうなるともうメタファイズモンスターが邪魔だと思ってしまうと思う気もしているので僕は混ぜません。

メタファイズカテゴリで、手札のメタファイズカードを除外して2枚ドローできる速攻魔法カードが新規で来たら強欲で謙虚な壺を採用しなくてもよくなりそうなのでよろしくお願いします。

 

トラップトリック

www.db.yugioh-card.com

相剣暗転メタファイズ・ディメンションはどちらも除外された場合の効果を有しており、相性がよさそうではあるのですが、トラップトリックを引いた時には既にデッキにサーチ先がないことも考えられるため今回は不採用としています。

 

あとがき

 

いかがだったでしょうか。

令和のメタファイズはちょっと高めのカードで介護してあげることでパーツを集めやすくなりました。

ネクロフェイスで相手のデッキを破壊することで、そもそも相手のコンセプトを崩していくのは展開を重ねて妨害を乗り越えるのとはまた別の楽しさがあります。

まぁ妨害乗り換えて展開するようなデッキほとんど組んだことないんですけどね。

 

除外ゾーンを経由することで、相手の妨害を避けながら動くことができます。

どうですか?組みたくなってきたんじゃないですか?

 

 

このデッキの調整もリモートデュエルで行いました。

先日のリモートデュエルのすゝめはお読みいただけましたか?

僕が実際に購入して使用しているものを載せているので、良かったら覗いてみてください。

shibausagi.hatenablog.jp

 

リモート環境整えたことで、以前より準備の面で格段に快適です。

ポイントとしては以下の2点だと考えています。

・固定しやすいwebカメラ用アームスタンド(ネジ付き)

・ネジ穴付きの広角webカメラ(画角が80°くらい)

 

webカメラは値段がピンキリなのでなんとも言えませんが、ポイントさえ抑えれば結構簡単に揃えられそうだと思ってます。

 

現在は、部屋の蛍光灯がスリーブに反射して見にくいことがたまにあるので、今後はそこを改善していきたいと思います。

対戦動画投稿者の皆さんの工夫教えてもらえると嬉しいです!カメラも何使っているか教えてください!某吉はスマホ撮影なのは確認済みです!!!!!どこでも撮影できそう

 

コロナ収まって気持ちよく対面で遊べるようになったら僕も対戦動画とか撮ってみたいな〜!って思ってます!友達が少ないのが問題ですが…

 

やりたいことが見つかると人生楽しいですね。

 

頑張って乗り換えていきましょう。

 

 

Twitterやってます。

 

【遊戯王】パソコンでリモート対戦を快適にする工夫とオススメ【webカメラ】【Discord】【OBS studio】

 

f:id:ShibaUsagi:20210201222500p:plain


しばうさぎ
です。

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルスの勢いはまだまだ留まりません。

 

私個人としては、対面での決闘は感染リスクの高い行動だと考えております。

その代替案として、「リモート対戦」を行ってきています。

 

しかし、リモート対戦には、対面決闘より不自由や不便さを感じています。

やはり対面決闘したいなぁと思うことは多々あります。

 

今回は、私しばうさぎがこんな情勢下でもより快適にリモート対戦を行うために工夫をしてきたので、それらをまとめてみました。

 

最後まで読んで頂けると幸いです。

また、Twitterなどから反応を頂けると更に励みになります。

 

こちらが今回のもくじです。

 

 

用意するもの

スマホを用いた方法もありますが、今回はパソコンを用いる場合についてのみ記載します。スマホを用いた際、充電しながら何時間も対戦したことで熱を持ってアチチ@イグニスターになったためです。

また、有線接続できれば、その方が回線が安定しそうなのでパソコン使用前提にしています。

 

順に記載していきます。

①パソコン

ノートPCでもデスクトップPCでも良いと思います。

私の手持ちのノートPCはファンがすさまじくうるさいので、現在はデスクトップPCを使用しています。

また、通信環境に関しては、無線接続でも良いですが安定性を取るのであれば有線接続の方がより良いと思います。大人数で集まる際は回線の安定性は重要です。

webカメラ

盤面を映す際に使用します。現在はLogicool c920sを使用しています。c920nというものもありますが、どちらでもカメラ自体に違いはありません。c920sにはプライバシーシャッターと呼ばれるカバーが付いています。それだけの違いです。

webカメラの選び方は様々ありますが、私は画角とネジ穴の有無で選びました。

 

まず、画角に関してです。Logicool c920sは画角が78°であり、大体盤面すべてを映すためには50 cm程の高さに設置する必要があります。これより画角が大きいと周辺の歪みが目立ちやすくなったり、カメラ位置が盤面に近くなりすぎたりして不便かもしれません。

もともとLogicool c270nというwebカメラを使用していましたが、画角が60°と狭いため、盤面すべてを映すためには73 cm程の高い位置にカメラを設置する必要がありました。人間の座高くらいですね。我が家ではデスクとは別に大きな棚を用意し、そこからスマホ用アームを用いていましたが、これがかなり面倒でした。

 

次に、ネジ穴の有無に関してです。ネジ穴があると安定してアームに固定することができます。c270nはネジ穴がなかったため輪ゴムで固定していました…。

 

まとめると「画角が約80°でネジ穴があるwebカメラがあると良いということです。Amazonなどで同様の画角のものを探していただけるとこの記事の内容の再現がしやすいです。

タイムセールがまだ続いているのであれば Logicool c920nがおすすめです(6400円)。

webカメラ固定用アーム

デスクに挟んで使用するクランプ型と、置いて使用するスタンド型があります。個人的には使用しない時に移動させやすいため、スタンド型を推します。

実際に使用しているものはこちらです。2000円でしたが結構気に入っています。

 

先日以下のものを購入したところ、説明とは異なりクランプ型が届いたので、ここから購入することはおすすめはしません。もしかすると改善されている可能性はあります。

 

また、今まではグニグニ動くタイプでクランプ型のスマホアームを用いていました。安くて良いんですが、望んだ向きにカメラを固定するには少し技量が必要になりますね。

 

④マイク・イヤホン

必須ではありませんが、外付けのマイクがあるとテンションが上がりませんか?マイクに関してはwebカメラに付いているものもあるので、それを利用しても良いかもしれません。無線イヤホンを使用していると途中で充電が切れる、なんてこともあると思うので、有線をおすすめします。

 

使用ソフト

そろそろ遊戯王する人間のブログ内容ではなくなってきましたが、もう少々お付き合いください。

2つソフトを紹介します。どちらも無料DL可能です。それなのに機能性が良すぎる。

Discord

まず、対戦の盤面を表示・共有する際はDiscordを使用しています。

普段のweb会議などはzoomを行うことが多いのですが、ハンドルネームなどを使用でき、盤面をお互いに映して見やすいことでこちらを使用しています。

OBS studio

また、OBS studioもあると便利だと思います。[カード位置をわかりやすくする工夫]のところで詳しく述べますが、部屋の環境によってはプレイマットの枠線が見えにくい、なんてこともあると思うので、その対策・改善としておすすめします。

   

盤面の写し方

実際にwebカメラを先程のスタンドアームを用いて設置した写真を載せます。

 

f:id:ShibaUsagi:20210820005351j:plain

先程webカメラのところでも述べましたが、これで50 cm程の高さです。画角が狭くなると、これより高い位置にカメラを固定する必要があるためスタンド型だと難しそうです。アームは伸びきらない程度、膝くらいの曲がり角度です。

 

後ろのモニターはDell P3222QE君です。32インチ4K IPS液晶としてはかなりコスパが良いと思います。出てきた当初は5万くらいだったので安すぎくらいに思っています。そのかわりモニターにイヤホン端子やスピーカーが無いので単体では音が出ません。しかしパソコン本体やゲーム機本体に端子を刺せば良いので問題ありません。

www.dell.com

最近はうらみちお兄さんを観ながらビールを飲んでいます。良い子のみんな〜!常識の範囲内で必要最低限に身体を動かそ〜!

カード位置をわかりやすくする工夫

上の部分までで基本的にはリモート対戦は行うことができます。

ここからはのお話です。

 

遊戯王対戦する際は、プレイマットを使用する方は多いと思います。物によっては枠線があったりなかったりしますね。

最近は列を参照する効果が増えてきたこともあり、カードを発動する場所にも気をつけなければならなくなっています。

プレイマットに枠線が書いてあるものはありますが、その一方で部屋の環境やプレイマットの色に応じて視認性は大きく異なります。どこがエクストラモンスターゾーンかはわかりにくいです。

 

今回一つ対策を考えてみたので、その紹介をします。

その方法は、「OBS studioの仮想カメラの利用」です。

OBS studio、皆さまは使用されたことありますか?配信などを行なっている場合はよくご存知かと思います。

詳しいことはさておき、実際に手順を説明します。

 

OBS studioの仮想カメラの利用 

1. OBS studioを起動し、ソース-映像キャプチャデバイスから使用するwebカメラを選択します。この際、解像度/FPSタイプをカスタムにし、解像度を1920×1080、FPSを30に変更します。この辺はよくわかっていません。縦横の比がちょうどいいなぁ~とか適当に考えてました。

f:id:ShibaUsagi:20210819222713p:plain

f:id:ShibaUsagi:20210819222623p:plain

2. ソース-画像からプレイマットに重ねる枠線用画像(透過)を選択します。その後位置を合わせます。

f:id:ShibaUsagi:20210820002428p:plainf:id:ShibaUsagi:20210820002339p:plainf:id:ShibaUsagi:20210820002341p:plain

 

3. 仮想カメラ開始を選択します。

f:id:ShibaUsagi:20210820002812p:plain

 

5. Discordを起動し、ユーザー設定-音声・ビデオ-ビデオ設定から、OBS Virtual Cameraを選択します。

f:id:ShibaUsagi:20210819133757p:plain

f:id:ShibaUsagi:20210820002546p:plain



終わりです。枠線は背景が透過されているものを用いましょう(.png)。今回は画像を貼ると真っ白になってしまうので添付しませんでしたが、白枠のものを使用予定です。


あとがき

最後までお読みいただき、大変ありがとうございます。

 

一市民として感染拡大を防止するために自粛生活を続け、もう1年以上が経とうとしております。

 

音楽やスポーツなど、影響は広く、これをご覧の方々も私同様趣味を満足に行えない・お仕事への影響がある方も多くいるのではないでしょうか。

私は一眼レフが活躍する場面がなくなりつつあり、最近は重しと化しています。車での密集を避けるため、星空を観るための遠征も記憶のかなたにあります。定期的に通っていたごはん屋さんもここしばらく閉店しています。

 

遊戯王に関しては、2020年の2月頃大阪開催のマン吉オフへの参加を断念したことは今でも覚えています。

しばらくは動画投稿者の方々もリモート対戦で創意工夫されていてすごいなぁと思っていました。

 

当時は家から出ることも難しく思っていたのですが、今現在は比較的個人個人の行動がどこか緩いように感じています。

冒頭でも述べましたが、カードゲームは特に感染リスクが高いと考えています。面と向かい、効果の宣言などは声を出し、互いのデッキをカットし合います。カードショップは感染対策としてガイドライン等ありそうですが、個人同士で家や貸スペースなどを使用している場合はどうなんでしょうか。

感染対策を行っていますとは具体的に以前と何を変えているのでしょうか?

ワクチンを接種したからいいんですしょうか?言っていることがワクチン接種したから自由に行動する老人と同じですね、とも思ってしまいます。

 

仕事など、必要早急なことは他にも多くあります。

対面で行うその趣味は、その必要早急に該当しそうですか?

 

 

新しい楽しみ方も探すことも楽しいですよ。 

 

Twitterやってます。

 

【2021】ベアルクティ【デッキ構築】

しばうさぎです。 

 

連日お日柄よく、暑い日が続いております。

皆様きちんと水分補給されていますでしょうか。

最近は台湾茶がおすすめです。

 

それはそうと今回はアルクティデッキの紹介をします。

 

以前も紹介しましたが、

・何度か対戦で使用して細かい変更をしてきた

・なんとなく戦い方がわかってきた

・そういえば新規が増えていた

ということで現時点でのデッキをまとめておくこととしました。

 

目次です。

  

デッキレシピ

 

戦い方

まず、アルクティの強みに関して紹介します。

❶召喚権を使うことなく高レベルモンスターを呼ぶことが可能

❷相手メインにも効果を使って強襲することも可能

❸シンクロ体の効果が強い上にかっこいい

❹チューナー体の打点が高い

 

情報が明かされていない状態で手札から月の書やサイクロンが撃てると考えると結構強そうじゃないですか?

 

次にかわいさ余って憎さ百倍、弱みを紹介します。

手札の消費が尋常じゃないです。

 

メインデッキに入るアルクティモンスターは、レベル7非チューナーであるミク○○○と、レベル8チューナーであるメガ○○○の二種類があります。自分・相手のメインフェイズに手札から公開し、別のレベル7以上のモンスターを手札からリリースすることで特殊召喚出来ます。

すなわち、普通に展開しようとすると場にベアルクティ1体出すために、手札を2枚消費することになります。

 

また、アルクティの基本展開は、以下のような流れとなります。

①場にミク○○○とメガ○○○を揃える

②2体を墓地へ送りアルクティ・ポラリィ特殊召喚する

ポラリィの効果でデッキからアルクティ・ビックディッパーを発動する

④(ビックディッパーの効果で場のリリースを墓地除外で肩代わりして)ポラリィの効果で墓地のメガ○○○を特殊召喚する

⑤場のポラリィとメガ○○○でアルクティ・セプテン=トリオンまたはアルクティ・グラン=シャリオ特殊召喚する(or レベル9シンクロを行う)

 

したがって、普通に展開しようとすると、手札が4枚減ることになります。

困ったー!


というわけで、アルクティのデッキ構築においては、

❶手札消費を抑える方法

❷沢山手札を用意する方法

❸減った手札を回復する方法

を意識しています。

 

各カードの役割は後述しますが、アルクティ・スライダー特殊召喚することで、ハンドのリリース素材を節約することや、アルクティ・ディパーチャービックディッパーでリリース素材の肩代わりを行うことが重要となってくると考えています。 

 

また、ミク○○○やメガ○○○を自身の効果で特殊召喚した後や、アルクティ・スライダーを発動した後はレベルを持つモンスターしか特殊召喚出来なるというデメリットもあるので気を付ける必要があります。

 

初手が6枚になることとと、相手ターンにアルクティ特殊召喚してデメリットを回避しつつ自分のターンを迎えることもあるので、後攻をとっても良いと考えています。しかし、アルクティ・クィントチャージをセットしたいこともあり、先行でもいいなぁとじゃんけん勝った後に悩むことも多いです。

 

 

採用カードの紹介

デッキレシピに載せたカードの採用理由などの紹介をしていきます。

メインモンスター

アルクティ・ミクタナス…3枚

固有効果で特殊召喚時に墓地のアルクティモンスターを回収することができます。同名を回収できないのは少し残念ですが、消費の激しいこのデッキでは、序盤でも中盤以降でもよく活用します。墓地のシンクロ体を戻すこともあります。前述の❸減った手札を回復する方法に該当します。

アルクティ・ミクビリス…3枚

固有効果で特殊召喚時に手札のアルクティモンスターを特殊召喚することができます。アドを回復するわけではありませんが、消費を減らすことができます。例えば、スライダーで墓地からミクビリス特殊召喚すると、手札からそのままチューナーアルクティを出せるので、手札消費2枚でポラリィ経由でグラン=シャリオを出して2枚破壊する、ということに繋がります。召喚権使わずに手札2枚で場のカード2枚を破壊…強いのか弱いのかわからないなこれ。前述の❶手札消費を抑える方法に該当します。

アルクティ・ミクポーラ…3枚

固有効果で特殊召喚時にデッキから同名以外のアルクティモンスターをデッキからサーチすることができます。このデッキの要となっており、基本的には月の書効果を内蔵しているアルクティ・メガタナスをよくサーチしています。今はデッキのアルクティの枚数を増やすことでデッキを組んでいますが、ミクポーラを直接場に出すことが可能であれば、デッキのアルクティの枚数を少なくすることができると考えています。何か良い方法があれば教えてください。前述の❷沢山手札を用意する方法に該当します。

アルクティ・メガタナス…3枚

固有効果で、自身以外のアルクティが場に存在すれば月の書効果を使うことができます。個人的にはメガ○○○の中ではこのカードを最も使っています。相手の先行で、ミクポーラ特殊召喚し、メガタナスをサーチ、そのままメガタナス特殊召喚し、妨害をします。回ってきた自分のターンで場のミクポーラメガタナスを素材にポラリィ特殊召喚し、墓地のメガタナスを蘇生することで再度月の書効果を発動、という流れを行います。打点も2400あるので普通に立てているだけでも強い時があります。

アルクティ・メガビリス…2枚

固有効果で、自身以外のアルクティが存在すれば相手の墓地のカードを除外することができます。打点が2800もあるのでたまにびっくりします(グラン=シャリオは2700しかない)。今回は展開に影響しないので採用していませんが、こんだけ打点が高いとイージーチューニングで除外して打点爆上げするのも結構現実的な気がしてきました。また、メガタナスとは異なり、2枚採用としています。この理由としては特殊召喚効果の発動から、除外効果のタイミングがずれるため、なかなか効果が使えないことが多いためです。メガ○○○はアドバンテージの回復を行えるわけではないので、採用枚数は最低限にしたい、そう考えています。

アルクティ・メガポーラ…2枚

固有効果で、自身以外のアルクティが存在すればサイクロン効果を使うことができます。 このカードに関しても2枚採用としています。永続系魔法罠に対して効果を使いたいのですが、タイミングがずれるのが悩みものです。

森の聖獣 カルピポニカ…2枚

少し前に登場した熊です。名前がかわいいですね、かるぴぽにかプシュコポンポスといい勝負をしています。

効果は2つ持っており、効果①では、手札から墓地へ送られた場合に墓地の2種族のモンスター(獣族・獣戦士族・鳥獣族・昆虫族・植物族)をデッキに戻しながら自身を特殊召喚します。このデッキだと、強欲で金満な壺を採用していることから、既に使用したポラリィセプテン=トリオングラン=シャリオ)をデッキに戻すことができることで役に立ちます。レベル7のため、ミク○○○と同様の扱いで素材に使用できます。しかし、最序盤だと墓地に十分にモンスターが存在していない場合があるため、採用枚数には悩んでいます。サーチを行えるようにメルフィー鉄獣と組み合わせるのが良いんでしょうかね…。また考えてみます。

効果②では、自身が場に出た場合に同名以外の森の聖獣または森の聖霊モンスターを手札に加えることができます。この構築だとレベルが高いほうが望ましく、追加効果が欲しかったため、ほかには採用していません。

獣王アルファ…2枚

少し前に登場した獅子です。獅子じゃないのかな?かわいいからいいですね。

攻撃力の合計を参照し、相手のほうが高い場合に特殊召喚できます。チェーンブロックを組まずに3000打点が出るのは強いです。アルクティはミク○○○の打点が低いため、場にモンスターがいる状態でも比較的条件を満たせます。

効果は自分の場のモンスターを手札に戻した分だけ相手の場の表側のモンスターを手札に戻せます。この効果は名称ターン1ですが、特殊召喚自体は条件を満たせば何度も行えるため、既に前のターンに場に出ているメガ○○○とランク8エクシーズを行うことができます。また、手札に戻った後もアルクティのリリースコストとしても使用できるため、相性はよいと思います。

増殖するG…3枚

本デッキのMVPです。手札誘発テーマなので、通る時と通らない時は大きく違います。ただ、ここに妨害を当ててもらって他の効果を通してもらえればよい場合もあります。

灰流うらら …2枚

増殖するGを採用しているため、ほかの誘発も採用しようということでうららを入れています。幽鬼うさぎでもよいと考えていますが、活用できる場面がうららのほうが多いかなぁと考えています。採用枚数は2枚ですが、直接アルクティの展開に良い影響を与えるわけではないのと、増殖するGで引けたらよいかな、くらいの気持ちなのでこのままにしています。

ダイナレスラー・パンクラトプス…1枚

アルファと同様に、特殊召喚が容易なため採用しています。ただ、手札にひいた時に場に出すときとリリース素材にする時は大体半々なので、デッキ全体としてリリース素材が足りていないという現場の問題が解決しないといけないと考えています。

魔法・罠

アルクティ・スライダー…3枚

墓地または除外ゾーンからアルクティモンスターを特殊召喚できます。発動後はレベルを持つモンスターしか特殊召喚できないというデメリットが適用されてしまいますが、リリース素材なしで場にアルクティモンスターを出せるため個人的にはよく使っています。また、ビックディッパーで除外されたアルクティモンスターを戻す手段が現状ほとんどないため、その解決にもなることが強みです。

アルクティ・ディパーチャー…3枚

手札1枚をコストにデッキからアルクティモンスター2体をサーチすることができます。アルクティ以外のカードもアルクティに変換できると思うと強いです。前述のカルピポニカとかですね。ウララガー!とか言われますが、ミクポーラに当てられるほうがきついので気にしていません。

2つ目の効果を用いることで、墓地へ落ちたターンの次のターン以降にアルクティモンスターのリリース素材の肩代わりになれます。あまり落ちたターンに使えないことで困ったことはないです。

アルクティ・ビックディッパー…2枚

船です。お前の手で漕いでいけ。基本的にポラリィからデッキから直接発動します。

効果は3つあり、主に効果①を使います。 リリース素材を墓地のアルクティをモンスター除外することで肩代わりします。そのため、思った以上に墓地のアルクティの管理も行っていくべきだな、と考えています。名称ターン1などはないので、素引きした場合は張り替えてリリース素材をさらに墓地から供給したりします。

効果②は場にモンスターが特殊召喚されるたびにカウンターを載せ、7つ以上載った後に効果③によって特殊召喚された相手モンスターのコントロールを奪うことができます。ただ、条件として場にアルクティシンクロモンスターが必要なため、うまくいったことがあまりないです。

最初は3枚入れていましたが、初手で被ったとしても十分な除外コストが墓地に揃わないので2枚に減らしました。

強欲で金満な壺…3枚

あまりエクストラに必要なカードがあまりないこと、墓地にいる使用済みのシンクロ体を回収できるため、比較的気持ちよく使用することができます。本当はもう少しエクストラの自由度を高くしたいのですが、手札を増やすほうが重要なため現在は3枚フルで採用しています。

アルクティ・クィントチャージ…3枚

本デッキに重要な手札の回復手段です。効果は複数ありますが、基本的に墓地からアルクティモンスターを回収するものを使用します。名称ターン1がついていないので、複数枚引いていても使用できるため3枚採用しています。しかし、現在魔法罠ゾーンにセットするカードがこれしかないのが悩みどころです。無限泡影のように手札から発動できる罠をもっと採用したいですが、安定性やアド回復をテーマ内でもっと行えるように出来たら考えていこうと思います。

エクストラモンスター

アルクティ・グラン=シャリオ…3枚

効果①で、特殊召喚時に場のカードを2枚破壊できます。シンクロ召喚扱いではないので、もう少し破壊の枚数を増やしてもらえてもよかったですが、召喚権を使わずに場に出せるので十分強いと思っています。

効果②では、アルクティカードが対象にされたときに手札・場のモンスターをリリースることで無効にすることができます。ただ、手札や場のモンスターを減らしてまで使いたいかというと微妙だと考えています。

強欲で金満な壺を採用しているため3枚入れています。レベル7のため、返しのターンで素材にすることも多くあります。

アルクティ・セプテン=トリオン…3枚

シークレットを使おう!

効果①では、エクストラデッキから特殊召喚されたレベルを持たないモンスターの効果を無効にします。チェーンブロックを組まない無効なので、場に置いておくというより強襲的に使いたいのですが、なかなか難しいです。

効果②では、相手がモンスターを特殊召喚した場合にアルクティカードをサーチできます。サーチ範囲は比較的広いのですが、基本的に相手ターンに使いたいのでメガ○○○をサーチしています。

アルクティ・ポラリィ…3枚

素材はアルクティに限りません。

効果①で、デッキから直接ビックディッパーを発動できます。この効果を無効にされたら何したらいいんですかね。

効果②で、墓地のアルクティを蘇生かサルベージできます。効果は無効ではないので、そのまま特殊召喚時の効果を使用できるのはいいですね。この効果を無効にされたら何したらいいんですかね。

スプリガンズシップ エクスブロウラー…1枚

このカードスプリガン以外で使ったほうが強い気がしてきた…。後攻とった際に、既に場に出ているレベル8アルクティ獣王アルファでエクシーズ召喚します。

灼銀の機竜…1枚

ポラリィとレベル8アルクティチューナーで出します。破壊されたときに墓地から回収もできますが、大体破壊以外の方法でどかされます。

宵星の機神ディンギルス…1枚

エクスブロウラーと同じように出します。

電脳堺狐-仙々…1枚

灼銀の機竜と同じように出します。先行だとセプテン=トリオンよりもよく出す気がしています。

No.11 ビッグアイ…1枚

返しのターンの一発目に出すと結構喜ばれます。強欲で金満な壺入れなかったら重ねてエクシーズ的なモンスターも採用したいです。

No.89 電脳獣ディアブロシス…1枚

あまり使っている人いない気がするんですが、結構好きなので入れています。相手のエクストラを見てから裏側で除外するので強いです。追加でデッキトップから裏側除外できるので、いつかはこのカードを軸にデッキを組みたいです。

 

採用したいカード

妖精伝姫-カグヤ

召喚権が余るけどベアルクティの展開に使えないとなぁとか思っていたので入れてみたいです。エンプレス・オブ・エンディミオンサーチしてリリース素材にしたいなぁと思ってます。

イージーチューニング

一気に打点を挙げられると考えるといい気がしてきました。

 

何か思いついたら追記します。

 

あとがき

あとがきです。むしろここからが本番まである。

 


今回は僕の好きな曲である、

星降る夜になったら(フジファブリック)

を紹介します。

 

 

 

この曲の魅力はなんといっても言葉の綺麗さにあります。

 

サビが一番好きです。

「星降る夜になったら

 バスに飛び乗って 迎えに行くとするよ」

 
真夏のとあるので、ペルセウス座流星群のことを指していると思います。今年は8/13に極大がくるので、ぜひ見てみてください。流れる数で考えたら、流星群の中ではトップではないでしょうか。

実はペルセウス座流星群の時期は、毎年新月満月新月満月…と月の出方が順繰りになっています。今年は新月期のため、星空が暗くて星観に適していますね。

 

星降る夜になったら、というデッキ名でデッキ作りたいですね。

 

追記:PlayStation5買いました。

 

Twitterやってます。

 

【遊戯王デッキレシピ】影星軌道兵器ハイドランダー【Phantom Orbital(仮)】

しばうさぎです。

 

燃えるような暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

え、まだ7月なんですか?

そうですか…。

 

今回はデッキ紹介をします。

最近組んだデッキというより、数年前に組んだので現代に合わせて更新するためにいったんまとめてみようという記事です。

いい改良案思いついた方は是非twitterで教えてください。

 

目次です。

 

1.デッキレシピ

サイドデッキ部分に採用したいと考えているカードを入れています。

また、簡易融合だけは当時のレギュレーションから制限になってしまったので、その代わりに死者蘇生を入れています。エクストラは多分あっていますが、ところどころ怪しいです。

 

2.構築する際に考えていたこと

今回のデッキを組むきっかけは、影星軌道兵器ハイドランダーを出したいなぁということから始まっています。影星軌道兵器ハイドランダー、声に出して言いたい。

かっこいいなぁ。

 

効果などを以下に記します。

影星軌道兵器ハイドランダーの特徴

影星軌道兵器ハイドランダー

闇属性 / 機械族 / レベル8 / 特殊召喚モンスター

攻撃力3000 / 守備力1500

このカードは通常召喚できない。自分の墓地にモンスターが5体以上存在し、それらのモンスターのカード名が全て異なる場合のみ特殊召喚できる。

①:1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送って発動できる。自分の墓地のモンスターのカード名が全て異なる場合、フィールドのカード1枚を選んで破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

www.db.yugioh-card.com

 

条件を揃えれば、裁きの龍究極宝玉神 レインボー・ドラゴンと同様に手札から同名を複数並べることができます。効果も名称ターン1ではないことから、効果も並んだだけ使用することができます。

破壊効果に関しては、コストでデッキから3枚墓地へ送り、効果処理時に墓地のカード名がバラバラであれば破壊効果を適用することができます(ハイドランダーの効果にチェーンしてシラユキで被ったカードを除外することで効果を通すこともできます)。また、対象を取らない破壊であることも強みです。 

 

 

 

影星軌道兵器ハイドランダーを手札に加える方法

影星軌道兵器ハイドランダー特殊召喚モンスターのため、基本的には一度手札に加える必要があります。

サーチ方法はあまり多くはなく、今思いつくものだとオルフェゴール・クリマクス(構築当時はまだありませんでした)、黒き森のウィッチクリフォート・ゲニウスがあります。

本デッキでは、クリフォート・ゲニウスを採用し、このカードをベースにデッキ構築をすることにしました。

良いサーチ方法あれば教えていただけると幸いです。

クリフォート・ゲニウス

地属性 / 機械族 / リンク2

攻撃力1800

機械族モンスター2体
①:リンク召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカード以外のリンクモンスターが発動した効果も受けない。

②:1ターンに1度、このカード以外の、自分及び相手フィールドの表側表示のカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカード2枚の効果をターン終了時まで無効にする。

③:このカードのリンク先にモンスター2体が同時に特殊召喚された時に発動できる。デッキからレベル5以上の機械族モンスター1体を手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

 

効果は主に③を使用します。リンク先に同時にモンスターを特殊召喚することで、レベル8であるハイドランダーを手札に加えます。リンク先に特殊召喚したときの効果はターン1が付いていないため、二回サーチ効果を使用することもできます。

 

クリフォート・ゲニウスの効果を起動する方法

本デッキの主題です。クリフォートの名前を冠していることから、ペンデュラム召喚を用いることが当初の狙いなのかな?と考えていました。一方、ハイドランダーの効果で墓地へカードを落とす際に、ペンデュラムモンスターだと都合があまりよくありません。また、出来る限り墓地に同名カードが溜まらないようにしなければならなりません。デッキとしてのまとまり感を生み出したかっため、完全にハイランダー構築にすることも避けました。

まとめると、採用するカテゴリは以下の条件を満たすものがふさわしいと考えました。

それっぽくまとめてますが適当です。 

 

1⃣モンスターを同時に特殊召喚可能な効果がある(エクストラのモンスターの方はアクセスしやすくより適切)

2⃣墓地へ落ちた際にタイミングを逃さず発動できる効果を持つ

3⃣墓地にいる際に起動効果で墓地から離すことが出来る

 

1⃣を満たすカードとして、以下のカードを採用しました。

幻影騎士団ブレイクソードを用いた蘇生
幻影騎士団ブレイクソード

闇属性 / 戦士族 / ランク3

攻撃力2000 / 守備力1000

レベル3モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。

②:X召喚されたこのカードが破壊された場合、自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

www.db.yugioh-card.com

 

②の効果で墓地の幻影騎士団を二体蘇生できます。効果発動後は闇属性しか出せなくなりますが、ハイドランダーは闇属性なので影響はありません。 

 

補足

蘇生とレベルを1つ上げるのは同時処理らしいのでゲニウスのタイミングは逃しません。焦ったー!良かったー!

 

そんなこんなで、幻影騎士団を元にデッキを組むことにしました。

さっきの条件2⃣も満たせるのでお得ですね。

 

レスキューフェレットを用いたリクルート

先行では幻影騎士団ブレイクソードで割るための相手の場のカードがありません。

レスキューフェレットも採用することでゲニウスの効果起動を狙っています。 

レスキューフェレット

地属性 / 獣族 / レベル4

攻撃力300 / 守備力100

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:フィールドのこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。レベルの合計が6になるようにデッキから「レスキューフェレット」以外のモンスターを任意の数だけ選び、リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

www.db.yugioh-card.com

 

ほぼ素引き前提ですが、このカードを用いることで、ゲニウスのリンク先にレベル3モンスターを二体出すことができます。びっくりするくらい噛み合ってます。

本デッキでは基本的に幻影騎士団二体を呼びますが、効果を無効にして出すため、ちょっぴりシャイな彼岸でも問題なく出せます。

レスキューキャットと異なり、効果発動のコストとしてデッキに帰ってくれるので、ハイドランダー特殊召喚条件を邪魔しにくいことも魅力です。

 

後攻であれば、レスキューフェレットゲニウスの効果を一回起動し、その後出した幻影騎士団二体でブレイクソードをエクシーズ召喚。ブレイクソードの効果で相手の場のカードを破壊しながら自身を破壊し、墓地の幻影騎士団二体を蘇生することで、二回目のゲニウスの効果起動を行うことができます。 

 

クリフォート・ゲニウスを場に出す方法

ゲニウスは機械族モンスター二体を素材と、比較的容易に場に出すことができます。本デッキでは、召喚権をレスキューフェレットや幻影騎士団に割きたかったため、如何に召喚権を使わずに機械族二体を並べようということになりました。ハイドランダーの効果を使う都合上、名称をばらけさせながらカードを選んでいきました。

色々考えたと思うのですが、当時の記憶がないので結果的に採用したカードを紹介します。

発条空母ゼンマイティ
発条空母ゼンマイティ

水属性 / 機械族 / ランク3

攻撃力1500 / 守備力1500

レベル3モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。手札・デッキから「ゼンマイ」モンスター1体を特殊召喚する。②:フィールドの表側表示の「ゼンマイ」モンスターが戦闘以外で破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードのX素材を1つ取り除き、その「ゼンマイ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

レベル3モンスター二体と緩い条件で出すことができます。本デッキでは、ゼンマイバット(風属性 / 機械族 / レベル1)を呼ぶことで、ゲニウスへとつなげます。呼ぶゼンマイモンスターは手札からでもよいので、ゼンマイバットを素引きしても良いのが好きなポイントです。

ゼンマイティを出せばゲニウスに繋がるということから、メインデッキには特殊召喚が容易なレベル3モンスターを中心に選べばよいという考えになりました。

 

全然関係ないですが、攻守が同じ値で1500なので何かに使えないかなぁ。

 

SRベイゴマックス

召喚権を使わずにレベル3二体も揃えられるの強すぎ。SRタケトンボーグと一緒に採用しています。

 

簡易融合

魔装騎士ドラゴネス(風属性 / 戦士族 / レベル3 / 融合)を出すために使用しています。先ほど述べたSRタケトンボーグを素引きしていた場合でも、レベル3モンスターを並べることができます。

現在では、簡易融合は制限ですが、簡素融合でも同じなため今後はそれを採用しようと思っています。ちょうど名称ターン1だったのでむしろ都合が良いまである。

ドラゴネス以外では、テセウスの魔棲物を出してPSYフレームロード・Ωを出すために使用することもあります。

 

超カバーカーニバル

手札・デッキ・墓地からEMディスカバー・ヒッポを呼び出すことができます。モンスターの種類をばらけさせたいこのデッキでは魔法カードから呼び出すことが出来るのはうれしいです。トークン生成は任意効果です。

 

彼岸

自分場に魔法罠カードがない場合に手札から特殊召喚出来ます。このデッキであれば、墓地へ落ちた場合にも効果を使うことが多くあります。先ほどのハイドランダーが出せない時は、永遠の淑女 ベアトリーチェを出して凌ぎます。もう忘れたと思いますがさっきの条件3⃣も満たせます。

 

水晶機巧-ハリファイバー

デッキから幻獣機オライオンもしくはジェット・シンクロンを呼びます。先行で永遠の淑女 ベアトリーチェを出して返しのターンでジェット・シンクロンを落とすことで出したり、彼岸の悪鬼 ラビキャントを含めた彼岸モンスター二体で出したりします。

 

3.その他採用カード

モンスター

妖精伝姫-シラユキ

墓地の被ってしまったモンスターを除外したりします。そこまで役目がないのが悩みです。ランク4エクシーズを採用しているわけではないので、出した後に使い道がないのが悩みです。セレーネなどを採用して、例えばソウルズといった汎用の魔法使いを蘇生するのもありかもしれません。

 

魔法罠

おろかな埋葬

彼岸や幻影騎士、ジェットシンクロンを墓地へ送ります。

 

増援

幻影騎士団をサーチします。

 

RUM-幻影騎士団ラウンチ

ダスティローブサイレントブーツからサーチします。ブレイクソードから蘇生しレベル4となった幻影騎士団二体でダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンをエクシーズ召喚し、効果使用後にダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン特殊召喚していました。今だったらアークリベリオンでも良い気がします。

 

幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ

場のモンスターをレベル2にしながら特殊召喚されるレベル2罠モンスターです。本デッキでは聖光の宣告者(光属性 / 天使族 / ランク2)の特殊召喚につなげることで、ダンテハイドランダーで落ちてほしくなかったカードを回収する役目をしています。

たまにですが、相手がエクシーズ召喚やシンクロ召喚する際の妨害としても使えます。

 

幻影翼

サイレントブーツからサーチする先の候補です。幻影霧剣を不採用の理由は、永続魔法と彼岸の相性があまりよくないからです。また、打点アップが生きる場面は多くあるためこちらを採用しています。

  

 

 

4.改良にあたってやりたいこと+採用を考えているカード

現在の構築での悩みは、「あれ、これSR幻影彼岸では?」ということです。ハイドランダーを出せないと個性が薄いです。レベル3の供給は十分に行えていると考えているため、同時にモンスターを二体以上出す方法を現在考え中です。トークン二体出してハイドランダーをサーチし、高リンク体などを出したいです。ハイドランダーの邪魔にならないやつで何かよいトークン生成できる魔法カードないですかね。

 

また、バックジャックなど墓地から自身を除外して効果を使うことが出来るモンスターや、シラユキよりも除外コストを必要としないモンスターの採用を考えています。

 

モンスター

絶対王 バック・ジャック

罠であればハイドランダーの効果阻害になりにくいため、ゲニウス+モンスター二体同時特殊召喚が簡単に達成できるのであれば、彼岸を減らしてバージェスマといった通常罠カードを多く採用して妨害力も増していきたいです。

 

マジック・ストライカー 

増援からサーチしてレベル3モンスターとしての利用を検討しています。しかし、あまりデッキに魔法カードが多いわけでもないので安定せず、現在は採用していません。

 

ユニオン・キャリアー 

同じ種族のモンスターが場に並ぶことが多いため、ユニオンキャリアーのような条件のリンク2の採用を考えています。ユニオン・キャリアーであれば、シラユキを自身に装備できるのですが、墓地に送る手段があればよいなぁと考えています。

 

アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン枠の代わりとして考えています。使われた経験しかありませんが、火力が高すぎてデッキコンセプトが崩れそうなのが悩みどころです。

 

レイダーズ・ナイト

ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン枠の代わりとして考えています。出したモンスターが自壊してしまうので、重ねて何か出すか、後攻特化にするか悩んでいます。

 

魔法罠

簡素融合

簡易融合の際にも述べましたが、代用カードとして採用を考えています。

 

RUM-ファントム・フォース

RUM-幻影騎士団ラウンチ枠の代わりとして考えています。

 

5.おまけ

実質SR幻影彼岸なので悩みどころです。

デッキ名はとりあえず【Phantom Orbital】とかにしておきます。

 

 

私は、初対面の人とデュエルする場合でも身内とやる場合でも、ある程度運に任せたプレイがあったほうが面白いと考えています。ランダム墓地肥やしとか、素引きの罠を使うとか、不確定性があれば飽きが来なくてデッキを長く使っていられるんじゃないかなぁとか考えています。うまくはいかないですけどね。

 

また、このデッキは以前の強謙イベントで使用しました。

感染症の騒ぎが落ち着いて安心して過ごせるようになったら、また対面のオフ会とかにも参加していきたいなぁとか思っています。

向かい合ってプレイする都合上、カードゲームは比較的感染リスクが高い行為だと思うので、ルールを守って楽しくデュエル出来るよう引き続き気を付けていきましょう。

リモート決闘エンジョイしている身としては、コナミ公式さんで盤面がうまく見えるくらいの高さに調節できるwebカメラ用アダプター類を出してください!って思っています。よろしくお願いします!
あとライフとかを画面共有で見やすくしたいです!楽しみ方は無限大。

 

あとこれは全く遊戯王関係ないのですが、最近台湾茶を飲んでいます。

友達に勧められたのですが、お湯を入れると葉っぱが少しずつ広がっていくのが見ていて楽しいです。一度抽出した後も、再度お湯を入れても十分おいしく楽しめるのが良いです。最後は水を入れて一晩待つとさっぱりしたアイスティーになるので、暑い日にもぴったりです。

水分補給もしっかりと行って楽しい夏をお過ごしください。

 

最近ブログの閲覧数が少しづつ増えてきて嬉しいです。

不定期ですがまた読んでもらえると喜びます。

 

Twitterやってます。

 

shibausagi.hatenablog.jp
shibausagi.hatenablog.jp
shibausagi.hatenablog.jp

 

【遊戯王】M・HERO【デッキレシピ2021】

            

しばうさぎです。

 

 

向暑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 

 

…春が来るのを心待ちにしていたら、いつの間にか夏が来ていました。

また来年に期待ですね。

 

 

 

さて、今回はM・HEROを組んでみました。

実際に使ってみたので、まだまだ改良点もありますが紹介をしようと思います。

使ってみた理由としては、周りのカードパワーがぐんぐん上がってきてそろそろ使っても文句言われなくね?と考えたからです。

実際に手札全然減りませんでした。強すぎ。

 

大会とかではなくその辺で遊ぶくらいの感覚で組んだので細かいことは気にしないでください。

 

また、あまり画像を直接使用したくないので、今回は画像は埋め込んだURLから表示させています。文字ばかりのブログになってしまいましたが、効果のコピペなどもしていないので、採用枚数の理由などサラサラと読んでいただけると幸いです。

 

せめてあとがきだけでも読んでください。

 

 

今回のもくじです。

 

 

デッキレシピ

 久々にHEROを使いましたがファリスを使わないおかげで結構自由に組めるのでお勧めです。ダークロウゲーなわけではありますが、そこを突破するために相手がリソースを削って展開してくれるので、返しのターンに思う存分展開できます。 

展開例

採用カードの前に、想定している基本的な展開ルートの紹介をします。

最終地点はみんな大好きダークロウです。ダークロウを出されるのが嫌であれば、先行でダークロウを出さなくても良い程度のパワーのデッキを使ってください。

目には目を、歯には歯を、powerにはpowerを。

手札:ソリッドマン+エアーマン

  1. ソリッドマンを通常召喚
  2. ソリッドマンの効果で手札からエアーマンを通常召喚
  3. エアーマンの効果でシャドーミストをサーチ
  4. ソリッドマンとエアーマンを素材にイゾルデをリンク召喚
  5. ゾルデの効果でオネスティネオスをサーチ
  6. デッキから装備魔法を一枚送り、イゾルデの効果でデッキからキリビレディを特殊召喚
  7. キリビレディ効果で自身をリリースして手札からシャドーミストを特殊召喚
  8. シャドーミストの効果でマスクチェンジをサーチ
  9. マスクチェンジをセットしてターンエンド
  10. 相手ターンスタンバイフェイズにマスクチェンジの効果でシャドーミストを墓地へ送りダークロウを特殊召喚
  11. 墓地へ送られたシャドーミストの効果でエアーマンなどをサーチ

基本的にこの展開をベースに手札に応じて対応していく流れです。この流れで手札減らないので頭おかしいですね…。

結局のところ、手札にシャドーミストがいる状態で場にキリビレディがいればダークロウが出てくるので、二枚初動といえど結構な確率でできます。

勉強してこんな感じでいいか!と思ったので、ほかに良い展開方法あったら教えてください。

 

追加で手札にリナルドやキリビレディやデュランダルなどがある場合は、イゾルデの効果で墓地へ送るカードをリビングフォッシルなどにするとリンク値が増やせて追加でアポロウーサを出したりします。

 

採用カードの紹介

それぞれのカード名の右隣の表示ってやつを押すと画像とか公式サイトへのURLが見れます。効果の確認などはそこからお願いします。

今回は唐突にヴァレルロードとか出したかったので効果の発動後にデメリットがあるほかのHEROカードを使用しませんでした。

 

モンスターカードの紹介

E・HERO エアーマン

www.db.yugioh-card.com

なんでもござれのサーチマン。他のHEROの数まで場の魔法罠を割れるのも偉すぎる。特にデッキ化からオネスティネオスをサーチしてそのまま攻撃しても4300打点になるのがおかしい。相手へのプレッシャーがおかしい。クリスタルウィングとかこれで突破しました。たくさん素引きしてもキリビレディから出すとさらにアドを稼げるので3枚入れています。

 

E・HERO オネスティ・ネオス

www.db.yugioh-card.com

打点を稼ぎにくいマスクド軸にとって重要なカード。人によっては1枚の人もいますが、素引きされているかもしれないと考えている相手のことを思うとなかなか減らせません。2枚です。

 

E・HERO ソリッドマン

www.db.yugioh-card.com

いつか使うと思ってVジャンプを三冊買ってずっと放置していました(2018年1月20日 )。被っても弱いですが、先ほどの展開に使用するため3枚入れています。もしかすると減らすかもしれません。融合を入れていないので、二つ目の効果を使う場面は正直あまりないですが、解く召喚効果を止められるときにマスクチェンジで逃げるとお得な場面があります。

 

E・HERO シャドー・ミスト

www.db.yugioh-card.com

いつの間にか3枚入れられるようになっていた今回のキーカードです。素引きしてもあまり問題にならないので3枚入れています。タイミング逃さないのも偉い。

 

E・HEROリキッドマン

www.db.yugioh-card.com<

蘇生マン。返しのターンにシャドーミストを蘇生したりします。ミラクフュージョンで除外しても手札交換できるのは偉いけど、マスクチェンジでは効果適用されないのが個人的に残念。1枚。

 

キリビ・レディ

www.db.yugioh-card.com

今回の救世主。このカードのおかげでエアーマンやシャドーミストのみの場合でもダークロウを出せるようになりました。偉すぎる。二つの効果はそれぞれターン一回使えるので、最初にイゾルデ出すために特殊召喚して、そのあとまたイゾルデから出しても良い。デュランダルでサーチできるので、2枚に留めています。

 

焔聖騎士-リナルド

www.db.yugioh-card.com

いつか使うと思ってVジャンプを二冊買ってずっと放置していました(2019年12月21日)。3枚目のキリビレディ枠。墓地のリビングフォッシルや前のターンで使用したデュランダルを回収してリンク値を稼ぐのに活用しています。炎戦士がいる場合に特殊召喚が可能ですが、このデッキにはキリビレディくらいしかいないので、1枚に留めています。

 

魔法カードの紹介

E-エマージェンシーコール

www.db.yugioh-card.com

被っても困らないので3枚。

 

ヒーローアライブ

www.db.yugioh-card.com

ライフ半分払うことを考えると微妙かな、とか考えていました。全くそんなことはありませんでした。2枚。

 

マスクチャージ

www.db.yugioh-card.com

おしゃれ枠。マスクチェンジセカンド入れた方が強いかもしれません。

 

マスクチェンジ

www.db.yugioh-card.com

今回のキーカード。基本的にシャドーミストからサーチしますが、素引きしても対象を取る効果から逃げたりするのに使います。3枚。

 

フォームチェンジ

www.db.yugioh-card.com

融合体限定の入れ替えチェンジ魔法。サンライザーのレベルが7なのが残念です。闇鬼からサーチするほか、ブラストとダークロウを入れ替えるために現在は2枚採用していますが、初動に使えないので1枚採用にするか悩んでいます。

 

ラクフュージョン

www.db.yugioh-card.com

おしゃれ枠。サンライザーからサーチして2体サンライザーを並べます。素引き前提ですが、そこまで墓地リソースにこだわっていないので、好きなカードです。2枚。

追記:ミラクフュージョンの融合先はE•HEROに限られているため、カオスやトリニティが出せません…この前知りました。

 

リビングフォッシル

www.db.yugioh-card.com

ゾルデから落とす枠。リナルドで回収してリンク値を増やしたり、ワンダードライバーのリンク先に特殊召喚して墓地のミラクフュージョンをセットしたりします。1枚。

 

増援

www.db.yugioh-card.com

このデッキではオネスティネオス以外をサーチ可能です。

 

死者蘇生

www.db.yugioh-card.com

微妙な枠ですが、最近は強い置物でも蘇生可能なモンスターもいるので、相手から頂きます。

 

『焔聖剣-デュランダル

www.db.yugioh-card.com

カード名に『』ついてる…ってなりました。裸エプロン先輩じゃん!生徒会選挙戦もいいですけど、個人的には委員会連合編の球磨川君がかっこいいシーンが好きです。その話は置いておいて、このデッキではキリビレディやリナルドを呼びます。上の展開ルートの際に、すでにキリビレディなどを引いていた際は、デュランダルを墓地へ落として回収します。強いですが名称ターン1が付いているため2枚。

 

罠カードの紹介

神の宣告

www.db.yugioh-card.com

誘発と迷いましたが伏せる可能性があるカードがマスクチェンジだけなのもなぁと考えています。あらゆる捲りカードが怖いので3枚。ダークロウを処理するのに手札を使ってもらって、返ってきたターンで決めます。

 

強制脱出装置

www.db.yugioh-card.com

こちらも誘発と悩んだ枠です。無効よりも場からモンスターの数が減った方が良いと思い使用しています。周りに合わせて変えるとよいと思います。

 

エクストラデッキの紹介

E・HERO サンライザー

www.db.yugioh-card.com

ラクフュージョンを入れることで、後手の捲り力を上げるために使用しています。本当であれば属性融合HEROを入れたかったのですが、出す機会に乏しいので最も確実に融合できるようにサンライザーを二枚採用しています。

 

M・HERO アシッド

www.db.yugioh-card.com

羽根帚マン。フォームチェンジ先の候補です。大体闇鬼を経由して出すことが多いです。バックが多いので、それをぶち抜けるようにもっと出しやすくしたいです。

 

M・HERO 闇鬼

www.db.yugioh-card.com

ダークロウからチェンジします。チェンジをサーチできるのは相手のモンスターを戦闘破壊した際だから直接攻撃ではだめだぞ(戒め)

M・HERO カミカゼ

www.db.yugioh-card.com

個人的に悩み枠。正直ブラストの方が相手の永続系魔法罠を防げたりするから便利です。エアーマンを使う都合上、他のM・HEROより風は出す機会が多いと思っているため1枚採用(出したことはない)。

 

M・HERO ダークロウ

www.db.yugioh-card.com

本日の主役。基本的に最初に出すM・HEROはダークロウだと思っている、次にダイアン。マスクチェンジを素引きしている際は、ブラストを経由してフォームチェンジから出すこともしばしば。チェンジ魔法へのアクセスは結局シャドーミストの特殊召喚時効果や闇鬼の効果なので、結局ダークロウが一番出しやすいです。2枚。

 

M・HERO ダイアン

www.db.yugioh-card.com

ソリッドマンの登場により株が上がりました。相手のモンスター破壊時に直接モンスターをリクルート出来るのが大変偉い。守備力が3000と思ったより高い。2枚採用している人もいるが、とりあえず一枚で何とかなっている。

 

M・HERO ブラスト

www.db.yugioh-card.com

仮面ライダー。本当はGreatの方が好きだけど、こいつも打点下げる効果を持っています。魔法罠をバウンスできるのが結構プレッシャーを与えられます。

 

召命の神弓-アポロウーサ

www.db.yugioh-card.com

先行で手札がよかった時に3ウーサか4ウーサを出します。3だと打点が2400と、ダークロウもろともパンクラに殴り殺されてしまうので、4にした方が安全。月鏡の盾採用するのもよさそうです。

 

ヴァレルソード・ドラゴン

www.db.yugioh-card.com

保険。出したことないです。

 

ヴァレルロード・ドラゴン

www.db.yugioh-card.com

モンスター対象にならない上に3000打点、モンスターをパクれる。とっても強いです。たまに先行で出します。

 

聖騎士の追想ゾル

www.db.yugioh-card.com

展開の要です。正直1枚でも足りていますが、返しのターンにも使いたい場面がたまにあるので2枚採用としています。

 

X・HERO ワンダー・ドライバー

www.db.yugioh-card.com

おしゃれ枠。イゾルデ出した方が良い場面があるけれども、墓地のミラクフュージョンを回収して再度撃ったりできる。マスクチェンジを伏せられるけど結局そのターンは使えないので、この枠はほかのカードに使いたいです。

 

入れたいカードたち

禁じられた一滴

www.db.yugioh-card.com

途中で述べた、マスクチェンジだけ伏せるのは微妙だからを解決してくれそうなカード。後攻で引いても強そう。一枚しかもっていないので検討できていません。

 

無限泡影

www.db.yugioh-card.com

禁じられた一滴と同様の理由。こちらは持っているけれどもそこまで居座られて困った置物がなかったので使用していません。周りに合わせます。

 

マスクチェンジセカンド

www.db.yugioh-card.com

マスクチェンジの代わり枠。マスクチェンジが撃てないと絶望的なので入れたいです。

 

壊獣

www.db.yugioh-card.com

戦闘耐性や対象耐性があるとなかなか難しいので、今後そういったつよつよモンスターズが出てきたら採用します。正直周りに壊獣が増えるとむしろ困るし個人的には面白くないので流行らないでほしい(願望)。

 

No.11 ビッグ・アイ

www.db.yugioh-card.com

サンライザー二体で出せるいい感じのランク7募集しています。

 

No.39 希望皇ホープ・ダブル

www.db.yugioh-card.com

適当な下級ヒーロー二体で出せるいい感じのランク4募集しています。

 

あとがき

やる気が出ないなぁ、5月病かな?と思ってたらもう6月でした。

これは時の流れに身を任せている場合ではないな…

気合い入れていきましょう。

 

コロナウイルスや某国際的スポーツの祭典で世間は騒がしいですが、熱中症も十分脅威的です。

私は先日リモート対戦を行いましたが、周りが全く見えない状況のため、一戦が普通に30分を超えていました。体調も崩れそうだったので、リモート対戦で家にいる場合も細かな水分補給を意識していきたいと思います。

 

 

そんなこんなで最近の楽しみは快適なリモート対戦環境の構築です。webカメラを買い足そうかなとか考えています。

固定するためにスマホ用アームを用いていますが、毎回角度を調整するのが面倒なので、何か良い方法あったら教えてください。

 

あと4Kの32インチモニターを購入しました。なかなか4Kの恩恵を受けられていませんが、大きな画面で見るスーパーカブは最高です。

ゾンビランドサガも最高なので是非一話で切らず二期まで見続けてください。主役は宮野真守です。

小林さんちのメイドラゴンも始まりますし、これから楽しみです。

 

 

さて、覇王編大好きなので次はE‐HEROを作る予定です。

覇王のデュエルどんな感じだったっけ、と思って見返したのですが、3話くらいしか登場しないんですね…。

隕石の再現をしたいので、二ビル再録か値下がりしてください。お願いします。

 

Twitterやってます。

 

【遊戯王】支配人酷使型アメイズメントデッキ【2021構築】

しばうさぎです。

 

最近は本格的に春が近づいてきて花粉症がひどくなってきている人も増えましたね。

そんなわけで今回は【アメイズメント】デッキを紹介します。

 

もくじです。

 

アメイズメントとは

アメイズメントは、豊富な罠カードを用いてビートするデッキです。罠ビート系のデッキへの出張用パーツとしてアルレキーノとホラーハウスを採用しているのも見かけます。

 モンスターカードはサイキック族である驚楽園の支配人 <∀rlechino>、機械族である驚楽園の案内人 <Comica>驚楽園の助手 <Delia>、獣族である驚楽園の大使 <Bufo>が存在します。ABCD...の順番に増えていくんですかね?楽しみです。

何故か人間が驚楽園の支配人 <∀rlechino>しかいないのは気にしてはいけないのだろうか。

構築のコンセプト

もともとアメイズメント自体を組もうとしていたわけではありませんでした。

コンセプトは、「ドローソースを2種類以上採用できるデッキ」です。ドローソースを多く採用できることで、手札の質を向上し安定して戦えると考えました。デッキ構築のために、4段階に分けて考えました。

 

一つ目に考えたのは、用いるドローソースです。

ドローソースを2種類以上用いたいという理由から、デメリットとしてその後のドローが行えなくなる強欲で金満な壺金満で謙虚な壺は採用を控え、メインデッキの自由度を高めたかったため強欲で貪欲な壺も採用を見送りました。

そこで今回は、デメリットがなく使いやすい七星の宝刀と次期制限改定で緩和される闇の誘惑を用いることとしました。そのため、どちらでも除外に用いることができる、闇属性レベル7モンスターをもつテーマを主軸としてデッキを組むことにしました。

 

二つ目に考えたのは、除外に使用する闇属性レベル7モンスターのサーチ方法です。

サーチ札があってもそれのコストがなければただの魔法カードになってしまうためです。また、そのサーチ札をほかのカードのサーチにも流用できるとよいと考えていました。例えば、トゥーンのもくじや、今回用いるアメイジングタイムチケットがそれに該当します。

 

三つ目に考えたのは、除外した闇属性レベル7モンスターの活用方法です。

除外したことで、後々のアドバンテージに繋がるとよいと考えました。例えば、特殊召喚時に効果があるとか、除外されたときに効果があるとか、です。ここで、驚楽園の支配人 <∀rlechino>の種族および属性に注目すると、闇属性サイキック族であることに気付きます。闇次元の解放ブレインハザードを共有できるのです。また、驚楽園の支配人 <∀rlechino>は相手の召喚および特殊召喚に反応して、デッキからアトラクション罠を装備させることができます。例えば、A・ ∀・CCを装備させればデッキからアメイズメントモンスターをサーチすることができ、A・ ∀・HHを装備させれば装備モンスターを裏側守備表示にできます。

ここまでのカードでデッキのほとんどが埋まりました。

 

四つ目に考えたのはデッキの残りの枠です。

デッキの安定性をさらに高めるために、自ターンで特殊召喚を行わないことから、強欲で謙虚な壺を採用しました。さらに、エクストラデッキを使用しないことから、攻撃力増強のためにドラグマ・パニッシュメントを採用しました。

 

デッキの完成です。各カードの関係性を下図にして示したのでご覧ください。

 f:id:ShibaUsagi:20210319135240p:plain

デッキレシピ

採用カードの具体的な枚数は次の通りです。 比較的安価に組めたので、興味のある方はぜひ組んでみてください。

 

www.db.yugioh-card.com

 

改めて組みなおしました(2021/06/30)。

しかしこれは解体する気がします。

 

やれること

では、入れ替え入れ替え増えた(増えていない)手札を活かしてどう戦いましょう。

このデッキはサーチよりもドローを重視しています。

この理由として、非公開情報から飛び出る妨害の方が楽しいからです。

①ホップイヤー飛行隊

相手ターンに手札から特殊召喚して場のモンスター一体とシンクロ召喚します。

このデッキに入っている非チューナーは驚楽園の支配人 <∀rlechino>、驚楽園の案内人 <Comica>、真竜拳士ダイナマイトKの3体なので、これらを素材にして出せるモンスターを採用しています。

 

ではまた。

twitterやってます。

 

【遊戯王】ベアルクティ展開方法・デッキレシピを考える【構築】

しばうさぎです。

 

ブログ名で検索すると、柴犬のブログがたくさんヒットします。

皆さんもブログを書く際は、ほかのカテゴリにかぶらないようにしましょう!

 

さて、先日ベアルクティの新規魔法カードの効果が明らかとなったので、より具体的にデッキの内容を考えられるようになってきました。

 

shibausagi.hatenablog.jp

 

今回は、デッキの採用枚数と展開方法の一例に関して考えていきます。

テーマの混ぜ方は人それぞれだと思うので、必要に応じて調整するとよいと思います。

 

目次です。

 

 

デッキレシピ

モンスター24

アルクティ―ミクポーラ3

アルクティ―ミクタナス3

アルクティ―ミクビリス3

アルクティ―メガポーラ3

アルクティ―メガビリス3

アルクティ―メガタナス3

増殖するG3

獣王アルファ3 

魔法14

アルクティ・スライダー3

アルクティ・ビッグディッパー3

アルクティ・ディパーチャー3

サルベージ3

スローライフ2 

罠2

アルクティ・クィントチャージ2 

エクストラデッキ

アルクティ―ポラリィ3

アルクティ―セプテン=トリオン2

アルクティ―グラン=シャリオ2

電脳堺狐―仙々1

アルティマヤ・ツィオルキン1

クリスタルウィングシンクロドラゴン1

浮鵺城1

飢鰐竜アーケティス1

灼銀の機竜1

未定枠2

 

展開例

展開の終点に関してですが、エースカードでありレベルを持たないモンスターの効果を無効にできるセプテン=トリオン、またはフィールドから墓地へ送られるカードを除外できる電脳堺狐―仙々(でんのうかいこ―シェンシェン)を出すことを目標にしました。どちらの展開も途中でレベル8チューナーとレベル1非チューナーが並ぶので、相手に合わせて使うとよいと思います。

 

テーマ内でできる動きでよいのがあったら教えてください。

 

 

 

テーマ内でセプテン=トリオンを出す流れには手札が3枚必要となります。

例)ミクポーラ、メガポーラ、メガタナス

メガポーラを手札からリリースしてミクポーラを特殊召喚

ミクポーラ効果でデッキからメガビリスをサーチ

メガタナスを手札からリリースしてメガビリスを特殊召喚

ミクポーラとメガビリスを素材にポラリィを特殊召喚

ポラリィ効果でビッグディッパーをサーチ

ポラリィ効果で墓地のメガビリスを特殊召喚(リリースコストはビッグディッパーを用いて墓地のメガタナス除外で肩代わり)

ポラリィとメガビリスを素材にセプテン=トリオン特殊召喚

 

ミクポーラを用いる場合は、デッキからリリースコストをサーチ

ミクタナスを用いる場合は、墓地からリリースコストを回収

ミクビリスを用いる場合は、リリースコストなしで手札から特殊召喚

リリースコストという点に着目すると、効果は異なりますがミク○○○を用いて必要なカードを揃えて展開するテーマなのかなぁと、軽く回してみて思いました。

 

採用しているテーマ外のカードの紹介

増殖するG

手札が足りません。足りるかもしれませんが、手札誘発テーマということもあって相性はよいと思います。

獣王アルファ

「相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高い場合」という条件を満たせば何度でも手札から特殊召喚出来ます。バウンス効果を使った後に、ベアルクティのコストとして使用できるので無駄なく使用できます。また、ベアルクティのチューナーはレベル8であるため、ツィオルキンを出すこともできます。

サルベージ

墓地からミク○○○やポラリィを回収することができます。攻撃力が1500以下であればよいので、エクストラのモンスターも回収が可能です。

スローライフ

通常召喚しなそうなので面白枠として入れています。難点としてはメインフェイズ1にしか発動できないことでしょうか。

 

個人的に採用したいカードの紹介

ハリファイバー・強欲で金満な壺

エクストラが余っているので活用したいです。

強欲で貪欲な壺

あまり飛んで困るカードは現状ないです。

無限泡影

デッキ内に罠カードが1種類しかないのはムズムズリズムします。手札誘発なので相性良いかもしれません。

 

 

おまけのはなし

アルクティは、「北斗七星」をモチーフとしたテーマです。南半球にお住まいの方々はご存知ないかもしれませんが、北斗七星やカシオペア座北極星を探すためによく用いられます。

また、ベアルクティはクマをイメージしています。

北斗七星は星座の中の「おおぐま座」の一部分として描かれていることからきているのでしょうか。

 

じつは似た形の「南斗六星」と呼ばれる星の並びがあります。

では、南斗六星は何の星座に含まれるでしょうか。

 

 

答えはいて座です。

いて座はさそり座同様夏の星座として扱われますが、明るい星が少ないので都内では見るのは難しいかもしれません。

 

 

話を北斗七星に戻しましょう。

星を観る際、季節によって代表的な星の並び方の呼び名があります。

夏秋冬ですと、夏の大三角、秋の四辺形、冬の大三角…でしょうか。

 

では、春はどんなものがあるでしょうか。

春の大三角

うしかい座アークトゥルスおとめ座のスピカ、しし座のデネボラからなる正三角形です。しし座は、「獅子の大鎌」と呼ばれることがあり、星空の中でも見つけやすい形をしています。

春の大曲線

ここに北斗七星が登場します。

広く空を見た際に、北斗七星の持ち手側をゆったりとしたカーブで伸ばしていくと、うしかい座アークトゥルスおとめ座のスピカ、最後にからす座に到達します。

からす座は小さな四角形の形をしています。

からす座自体はあまり明るくなく、見つけにくいのですが、こうして明るい星の並び方を覚えていると、星空を眺めるのも楽しくなります。

 

 

南斗乱れる時、北斗現れり

ではまた。

 twitterやってます。